リリイログ

Written by Yumi Nakamura

  • Granlily
  • Granlily
  • 2021年4月15日

    display: inline-blockの特徴と使い方

    プログラミング
    display: inline-blockの特徴と使い方

    インラインブロック要素の特徴 要素の幅は中身と同じ大きさになる 要素同士が横に並ぶ 幅(width)と高さ(height)が指定できる 余白(padding・margin)が指定できる 親要素に「te…

    Read more: display: inline-blockの特徴と使い方
  • 2021年3月16日

    下の階層にインストールしたwordpressをドメイン直下に表示する方法

    積み上げ
    下の階層にインストールしたwordpressをドメイン直下に表示する方法

    ポートフォリオ(https://lilygran.com/)は、html/cssで作成していましたが、ワードプレス化はしてなくて、スノーモンキーで作り直しました。 ワードプレスサイトを、ドメイン名(h…

    Read more: 下の階層にインストールしたwordpressをドメイン直下に表示する方法
  • 2021年3月6日
    (更新日: 2022年1月26日)

    Stripe決済デモページ

    ガジェット
    Stripe決済デモページ

    Stripeの決済ボタンをクリックしたら、どんなページへ飛ぶのかのデモページです。 ボタンクリックすると、クレジットカード決済ページヘ飛びます。 どんなページへ飛ぶのか、見えるように、設定しています。…

    Read more: Stripe決済デモページ
  • 2021年1月31日
    (更新日: 2025年6月15日)

    画像の高さを固定し横幅だけ伸縮する方法

    プログラミング
    画像の高さを固定し横幅だけ伸縮する方法

    object-fit: cover; 高さ固定、横幅だけ伸縮 画像の高さを固定して、伸縮させると、画像が縦に潰れてしまいます。 「object-fit」プロパティを使って、潰れることなくきれいに表示さ…

    Read more: 画像の高さを固定し横幅だけ伸縮する方法
  • 2021年1月30日
    (更新日: 2021年5月11日)

    【CSS】文字に下線を引く

    プログラミング
    【CSS】文字に下線を引く

    怠け者ブロガー「セクションタイトルの文字の下に、文字幅だけに線を引きたい。文字幅を超えて、長い線になってしまう。どうしたらいい?」 html <h2 class=”section__title”…

    Read more: 【CSS】文字に下線を引く
«前のページ 次のページ»

中村 弓美


WEBコーダー・小児科医師

よく読まれている記事


  • 【YouTube講座】WordPress開発講座#03 テンプレートタグを使おう②の概要
    【YouTube講座】WordPress開発講座#03 テンプレートタグを使おう②の概要
  • iPadとMacで画面共有したり、ディスプレイとして使う【Sidecar】
    iPadとMacで画面共有したり、ディスプレイとして使う【Sidecar】
  • KROWl模写課題2-はじめてのLP-模写過程
    KROWl模写課題2-はじめてのLP-模写過程
  • ボタンの下の余白設定
    ボタンの下の余白設定
  • フレックスボックスの用語とプロパティ
    フレックスボックスの用語とプロパティ

Archive


  • 2025
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020

About me!


小児科医師xWEBコーダー

Portfolio

  • https://granlily.com
  • https://lilygran.com

Created by


WordPressテーマMoneロゴ

Copyright

2025

All Rights Reserved.

通知